こんにちは。ことです。
10月は、
オリオン座流星群の活動が最も活発になる時期と言われてますね。
街中に住んでいると、
夜に空を見上げても、綺麗に星がみえることってないですよね〜。
流れ星も見たことないってかたもいるかもしれませんね。
10月はその流れ星が見れる絶好のチャンスなんですよ!!
家族や恋人、友達など気の合う方達と
少し郊外に出て星空を
見上げて過ごすのもいいかもしれませんね。
今回は、
福岡でオリオン座流星群をみるために
・流れてくる方角
・ピークの時間、
・穴場的な場所
についてご紹介しますね!
オリオン座流星群について
オリオン座流星群は
じつは、
多くの流星が流れるという三大流星群の中には入っていないんですよ。
▼三大流星群▼
しぶんぎ座流星群
ペルセウス座流星群
ふたご座流星群
この三大流星群は、
時期になると、ニュースでも話題になっていますよね。
そうなんです。
オリオン座流星群も同じように話題になっていますね。
その理由として、
・肉眼で観察できる。
・流星群の中でも速度が速い。
・明るい流星で見やすい。
三大流星群に劣らないくらい、代表的な流星群だからなんです!
オリオン座流星群はいつ見れる?ピークの時間は?
2018年のオリオン座流星群はいつみれるのでしょうか。
毎年、10月2日頃から11月7日にかけて活動する流星群で、
10月22日(月)が出現のピークで4日~5日間くらいは流星の数は変化せずみられるようです。
10月21日(日)の午後10時頃から流れ始めて、
流星が飛び出してくるように見える中心の『放射点』が高くなる
真夜中過ぎからが流星が増えはじめるそうです。
たくさん見れる時間は、夜中の2時頃らしいです。
いつもだったら爆睡している時間( ゚д゚)
次の日は寝坊しないようにしなきゃ
そうですよね〜。
月曜日は平日で、仕事や学校っていうかたも多いですよね。
流れ始めは、午後10時頃からなので、数は少なくはなりますが
流星の観測はできるでご安心を^^
やっぱり、流星群とかって
カップルで行きたいって思いませんか?
もちろん友達同士で行くのも楽しいんですが、
素敵な人と星を見に行くって憧れますよね〜。
いっきにロマンチックな気分になれるし
気になる方と一緒なら、
流星群を一緒にみつけられた時に
急接近もできちゃいますよね。
これから、冬のイベント満載なので、
クリスマスまでには彼氏彼女とはいわなくても
『気になる人』
くらいはみつけておきたいな~って方に
おすすめな方法があるんです(*´∀`*)
ちなみに、私の友達がこの方法を使って
知り合った方と流星群デートで見事カップリング成立したんですよ!!!
この話を聞いて
独身の友達は
「どうやったの!?」ってめっちゃ食いついちゃってました。
友達の話を詳しく聞いたところ
意外かもしれませんが、
ハッピーメールという
マッチングアプリだったんですね。
っておもちゃいますよね。
ハッピーメールについて、詳しく説明しますね^^
・無料で登録できる(女性は完全無料)
・プロフィールや画像を見て好みの相手を見つけることができる
・24時間365日体制のサポート
・どこより会員数が多く(現在累計登録数1700万)日本最大級
・サクラ(偽客)ゼロ
※会員登録は18歳以上が対象です。
という特徴があって、
数あるマッチングアプリの中でも
カップリング率が74.5%以上とめちゃくちゃ高い!
・お金をあまりかけたくない人
・趣味が合う人を探したい人
・恋人、異性の友人を作りたい人
などにおすすめで、
女子は利用料無料なんですよ!!
とりあえず登録して
メッセージのやり取りをしながら
気の合う人を見つけるのもいいですね!
実際にカップリングした友達から聞いたので、
ちょっとテンション上がって
ここまで書いちゃいましたw
冬までに美味しい思いをしたい方は
是非活用してみてくださいね!
オリオン座流星群の方角、見つけ方は?
引用:国立天文台 天文情報センター
見える方位はさほど気にしなくていいみたいですよ。
流星群は、放射点を中心に色んな所に飛んできます。
空全体を広く見渡していればみれます。
今の時期、東の空にオリオン座があり、オリオン座の左側に放射点があるので
そのあたりをみていたらいいかもしれませんね。
オリオン座の特徴
・星が3つに並んでいる
・砂時計ような形
・思っているより大きい
・他の星よりも明るく輝いている
空を見上げて、3つ並んでいる星を見つけてくださいね。
街中でも探しやすい星座ですよ!
たまに田舎の方にいくと、
子どもたちはすぐにオリオン座をみつけることができます。
星も明るいので、一番わかりやすい星座ではないでしょうか^^
福岡でみえる穴場な場所は?
福岡市内では、街灯などで観測には条件が厳しいですよね。
星がきれいにみえる条件
・雲がなく晴れている
・空気が澄んでいる
・街灯や強い光が届かない場所
・空全体を見渡せる、見晴らしの良い場所
(公園、広い駐車場、海岸、キャンプ場、河川敷、展望台)
ご近所の公園で、周りに街灯がなかったりする場所があれば、
一度夜に空を眺めて見てください。
星が綺麗に見えるようだったら、ご近所でも流星の観測ができますね!
遠出してもいいかな〜っていう方には
福岡のオススメ場所を紹介しますね( ´ ▽ ` )
・油山 片江展望台
・中ノ島公園
・星野村(星の文化館)
油山 片江展望台
福岡市内を展望できる地元でも有名な展望台です。
週末は駐車場待ちになることが多いみたいですね。
イノシシもたまに出るそうです(*⁰▿⁰*)
住所:福岡県福岡市城南区片江106−1
福岡都市高速 野多目ランプより約20分
駐車場:15台ぐらい
中ノ島公園
浅瀬の川があって、周りは木々に囲まれています。
夏は水遊びやホタル鑑賞で有名な場所ですね。
住所:福岡県筑紫郡那珂川町市ノ瀬445-
太宰府ICから車で約50分
駐車場:80台
星野村(星の文化館)
県内最大の口径
65cmの大型望遠鏡を備える星の文化館。
館内のホテルもあり、宿泊者は、夜にゆっくりと星空観望できます!
住所:福岡県八女市星野村10828の1
駐車場:あり
私は博多在住で、イロイロ探して星野村でした。博多から高速を使って1時間半かからなかったと思います。
天体観測もいいですが天気のいい日は肉眼できれいに見え、そばの芝生広場には寝っころがって見てる人多数です。
レジャーシートを持って行くといいですよ!
おすすめです。
引用:Yahoo知恵袋
寝転んで
レジャーシートは必須ですね。
レジャーシートといえば、
我が家はコストコで購入した、
持ち運びができる
レジャーシートを持っているんですけど、
このレジャーシートは肩紐がついて
バックみたいに持ち運びできるし、
汚れも落ちやすく、洗濯もできるしでかなり使い倒していたんですね。
出かけるたびに持参して、
ほんと使いすぎて、ヨレヨレ、クタクタで
子供から、もうこれ買い換えようって、
しんみり言われちゃってw
物は大事に使おうって言っていたんですが、
見た目の問題もありますからね。今までありがとうってことで、
新しいのを買おうって探していたとこなんですよ。
楽天で探していたら、
似たようなレジャーシート見つけちゃいました!
・コンパクトに畳めて、ショルダー&ハンドストラップ付き
・フリースタイプと平織りタイプで選べる
・裏地はアルミ被覆なので保温性に優れ、水濡れにも強い素材
という特徴があって、
柄もこっちのほうがめっちゃおしゃれ!
しかも倍以上安いんです!!
▶︎四国から関東までは翌日発送/レジャーシートをチェックする
最後に、
観測に必要な持ち物リストもご紹介しておきますね。
持ち物リスト
・レジャーシート
・あったかい飲み物
・双眼鏡
・防寒着
・カイロ
・懐中電灯
10月の下旬になりますので、夜間にかけて
気温がぐっと下がります。
山の中は特に冷え込みが激しいと思うので
暖かい上着やレギンスなどで体が冷えないようにしてくださいね。
肉眼で見るよりもう少し大きく星を見たいという場合は、
双眼鏡があると便利ですよ〜。
手ブレが少ない倍率6~10倍の双眼鏡は
気軽に星空を楽しみたい方にピッタリ引用:国際光器
夜遅くになるので、くれぐれも事故などに十分注意してくださいね。
大声を出したり、立入禁止の場所に入ったりしないよう、マナーを守ってたのしみましょう!
お天気についても
お天気はどうなっているんでしょうか??
晴れてほしいですよね。
引用:AccuWeather
21日は晴れで、22日は曇りっぽいですけど、22日は日中が曇りなのかな~。
実際のお天気はまだわかりませんよね。
どうか晴れますように!!
まとめ
今回はオリオン座流星群について、福岡で見える方角と、
ピーク時間はいつなのか、穴場な場所も調べてみました!
お天気が心配ですけど、21日の天気予報は晴れなので、
22日の深夜もくもが少ないといいですね。
コメントを残す