2019年8月28日の佐賀市の大雨冠水・浸水被害(水害)状況!豪雨の画像と動画をまとめてみました。
佐賀市の大雨・豪雨情報
九州の佐賀県で記録的短時間大雨による緊急速報・避難勧告・避難指示がでています。
スマホの緊急速報も頻繁になっています。
佐賀県と長崎県、福岡県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。#特別警報
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) August 27, 2019
大雨の影響で、佐賀市内に8月28日避難指示が出ており、土砂災害の危険性が高まっています。
大雨による冠水・浸水状況も気になりますよね。
▶追記
8月28日午前11時の状況はというと、
【特別警報(大雨)】佐賀県に特別警報のままです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に最大級の警戒をしてください。
今後の雨雲状況はこちらで確認できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先月に引き続き、今回の雨もすごい勢いで降っています。
数十年に一度の大雨で、5時50分には警戒レベル5に相当と緊急速報も発表。
出典:ウエザーニュース
警戒レベル5とは、最高レベルで非常に危険なレベルになっています。
佐賀市沈んどるし
まだ降るし笑 pic.twitter.com/3coeKk4De0— 圭佑 (@BH1Sv6IzSJ7r8pX) August 27, 2019
うちの家の前、藻が流れてる。佐賀はもう終わりやね pic.twitter.com/IrmpMjOSFi
— 水陸両用カッパ@雪美P (@ruEWowCiLT3VYwm) August 27, 2019
佐賀駅もひどいようで、
佐賀駅北口でこれって… https://t.co/zsyDAXCpif
— しょー (@yodeeeeee) August 27, 2019
NHKの佐賀駅の中継。
歩行者の膝まで浸かっている。
— てつぅ (@tetsuudayo) August 27, 2019
佐賀駅は洪水です。 pic.twitter.com/vj6KQOXz6k
— きんた (@HmLsHK6rI1h2G6v) August 27, 2019
佐賀県では中小の川で氾濫が起きているようで、タイヤの半分ぐらいまで水がつかっているようです。
観光客も多かったようで、空港にも行くことができず困りますよね(;´Д`)
最後の夏休みで、小さいお子さんと佐賀に観光という方もいるかも知れません。
小さい子を抱えて、長時間待機となると、私も小学生の男の子がいるのでわかるんですが、
「ひま~~!なんしたらいい?」こどもたちの連呼で、親も一苦労ですよね。
そんなときはスマホで時間つぶしすることも多い中、災害のときに必ず持っておけばよかったというものは、スマホのバッテリーです!!
出先には必ず持ち歩けるように、小型で大容量、しかも2台同時に充電できるものもあるので、是非チェックしてみてくださいね^^
今後もまだ雨が続くようなので、外出は控えたほうがよさそうです。
大雨による詳しい被害情報はこちらでも確認できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今後も雨の降り方に厳重に注意したほうがよさそうです。
コメントを残す