

国葬の献花台の花ってその後どうなるの?
処分方法や誰がするのか知りたい。
これらの疑問について調べました。
安倍晋三元首相の国葬の一般献花には多くの方が足を運び、4時間以上待ちという報道もあっています。
故安倍晋三国葬儀の一般献花について、実行幹事会決定事項。
— Mi2 (@mi2_yes) September 21, 2022
日時:9月27日
献花会場:九段坂公園
入り口:内堀通り墓苑入口交差点側の千鳥ヶ淵緑道
最寄り駅:東京メトロ半蔵門駅
献花用の花は各自で持参、献花台には花のみ pic.twitter.com/QPZSdRQiAz
多くの方が献花した花は、どうなるのでしょうか、処分方法や期間、誰が片付けるのか調べてみました。
[国葬]献花台の花はその後どうなる?
献花台に置かれたたくさんの花は国葬が終わったらどうなるんでしょうか?

献花予定終了時刻が延長になるくらいの長い行列ができてたね。
1万5000人以上の人たちが献花に訪れたみたいだよ。
【長蛇の列、1万人超】故安倍晋三国葬儀の一般向けの献花台に、1万5000人以上が訪れている。
— Mi2 (@mi2_yes) September 27, 2022
列に並べるのは午後5時までとなっている。 pic.twitter.com/ApqrnPCXMG

1万5000人以上の献花の花はすごい量になりそうね。
献花の花がどうなるかについては言及はありませんでした。
国葬の献花ついて
- 献花台には花のみ
- 各自で持参
ということでした。
基本的な献花台のお供物は破棄されます。おそらく焼却されるのではないかと言われています。

安倍元総理銃撃の現場の献花台は、
近くの寺で供養されたみたいだよ。
>段ボール箱1000箱以上にのぼり、花は近くの寺で供養されるということです←このゴミを結局税金使って焼却、埋葬させられるんでしょ。何という無駄の極み。これから献花するんならゴミの処理費用も置いていけよ。 / “安倍元総理銃撃 現場の献花台を撤去…供花は段ボール…” https://t.co/G1wSOiEtbD
— mouseion (@MouseionS) July 19, 2022
今回も寺での供養されるかもしれませんね。献花の花は透明フィルムに包まれたものが殆どで、環境問題のことを考えると、フィルムを外した状態の献花の声掛けなどあればいいのかなと思います。
献花に行けない方のために、20代と30代の方が中心となって立ち上げた「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」というものがありました。
安倍元総理への感謝の気持ちと弔意を示すためのプラットフォームということで、安倍元総理への感謝の気持ち、弔意や決意は、後日昭恵夫人にお届けされるそうです。
アクセスが集中するなか、献花数が25万人超となりました。アクセス集中により、献花が出来なかった方もいらっしゃるのではないか。弔意が宙に浮くのは本意ではありません。デジタル献花の受付けを9月30日まで延期することを決めました。https://t.co/syNIWgaz2r#デジタル献花 #安倍さんありがとう pic.twitter.com/poHvAtTTqX
— 安倍元総理デジタル献花プロジェクト (@arigato_abesan) September 27, 2022

多くの方がメッセージとともに献花されてます。遠くにいても身近に感じられて、とてもありがたいプロジェクトだね。
デジタル献花、330000人こえてる! pic.twitter.com/ynD2b8ivp2
— 青藤🏴 (@m_aofuji) September 27, 2022

エリザベス女王の献花は堆肥として自然に還される対策がされているのよ。
今日は私もこの坂の下でエリザベス女王の棺をお見送りしました。
— イセキ アヤコ (@isekiayako) September 19, 2022
女王に仕えていた庭師の友人から聞いたのですが、この沿道を埋め尽くす花々は集まった大量の献花を彼らが手で並べたものだそうです。女王は数え切れない人々の惜別の花に彩られながらご自宅だった城へ入っていかれました😢 → pic.twitter.com/EyGrmlt4LY
女王陛下に捧げられた沢山の花は肥料になるのか。ただ処分されるのではなく、再利用されるのはいいな。ロンドンだけでも公園よーけあるし。
— しーな (@xsheeenax) September 21, 2022
女王国葬終え喪明け 日常復帰、一般弔問に25万人 英(時事通信) https://t.co/COSfghq2tq

献花する国民の気持ちも大切にされて、愛のある国葬って感じね!
献花台の花の設置はいつまでで、処分はいつされる?
献花台の受付は国葬当日の17時までとなっています。予想以上の人数だったのでしょうか、時間は延長されています。
基本的に、
献花台設置後2週間~1ヶ月の期間で設置
のところが多いようです。
今回の国葬の場合は、一般献花の受付期間も決められていたことから早い時期に撤去、処分されるのではないでしょうか。
献花台の花は誰が片付ける?
多くは自治体中心に行われる。

国葬の場合は、量もすごいだろうから業者に依頼している事も考えられるね。